

お客様から別のお客様を
紹介していただくことが多いです。
紹介していただくことが多いです。
Q.林さんが山口トヨタを選んだ理由を教えてください。
A.就職活動を始める前から、「人と関わる仕事がしたい」「高額なものを売りたい」という想いがあったんです。
Q.なるほど。そんな想いがある中で、山口トヨタと出会ったと。
A.そうですね。何度か採用担当の方と話をしたり、会社訪問で本社を訪れたりするたびに、温かい社風といいますか、風通しの良さといいますか、自分自身にとって働きやすいと思えるような雰囲気が感じられ、ここで働きたいなと思いました。
Q.働く上で社風は大切ですもんね。
A.それと、ブランド力のある「TOYOTA」という安心感があったことも決め手ですね。
Q.研修が終わって、営業をスタートさせたのはいつ頃なんですか?
A.4月下旬ぐらいですね。配属店舗で営業をスタートさせました。配属されてすぐ、定年退職を迎える先輩のエリアを引き継ぐことになりましたので、その先輩との同行もありました。
Q.先輩の担当エリアの引継ぎ、何だかプレッシャーを感じそうです…。
A.店長をはじめ、色々な先輩に助けられました。当時、引き継いだお客様は個人・法人を合わせ400名程度だったと思います。
Q.400名…、すごい数ですね。
A.まず初めはすべてのお客様の顔とお名前を覚えようと、そしてすべてのお客様に私の顔や名前を覚えてもらえるよう、定期的に訪問活動をしていました。
Q.実際に営業をしてみて、どうでしたか?
A.当社の特徴なのかもしれませんが、お客様から別のお客様を紹介していただくことが多いと感じています。私自身も何度かありますが、お客様からの紹介が成約につながったときは嬉しいですね。過去には、紹介でお客様になっていただいた方から別の方の紹介を受け、その方もお客様になっていただいたことがありました。
Q.おおー。それは営業として嬉しいですね。
A.紹介は、お客様との信頼関係がしっかりと構築できている証だと思います。そういう意味で、紹介していただいた方がさらに別の方を紹介してくださるということは、お客様に本当に信頼されていると感じる瞬間でもあり、つながり(縁)を感じる瞬間でもありますね。

喜びも悩みも
色々と相談できる環境があるので、
安心して入社できると思います。
色々と相談できる環境があるので、
安心して入社できると思います。
Q.色々と経験をされてきて、今感じることってありますか?
A.実際にエリアを担当してみて、自分はまだまだだなぁと思っています。
Q.2013年に入社した林さんでも…、ですか?
A.例えば、お客様の中には30年以上という長いお付き合いの方もいらっしゃいます。その方が、以前担当していた先輩営業担当に対して強い信頼を寄せているのを感じることもありますし。
Q.先輩から学ぶことは、まだまだあると。
A.先輩がこまめにお客様を訪問している姿を見る機会も多いですしね。
Q.そうした先輩たちを見て、自分のキャリアを考えたりもしますか?
A.将来、店長として、あるいは本部で活躍してみたいという気持ちもありますが、それよりも今は営業として先輩たちに負けないように頑張っていきたいと、そう思っています。
Q.では、そんな林さんからメッセージをいただけますか。
A.車は高額な商品であるため、1台売れるたびに大きな達成感を得ることができ、それがやりがいにもなります。当社には多くの研修プログラムがあるので、車に詳しくなくてもしっかりと学べる環境があります。同期同士で集まる機会も1年目とかは特に多いですし、喜びも悩みも色々と相談できる環境もあるので、みなさん安心して入社できると思います。
Q.先輩にそう言ってもらえると安心です。
A.また、当社の社風として、社内の雰囲気が温かく先輩社員の方々も本当によくしてくれるので、私はすぐに職場に馴染むことができました。そういうところも魅力の一つですね。