

スタッフ間の風通しが良いから、
柔軟な接客対応が可能に。
柔軟な接客対応が可能に。
Q.松本さんが山口トヨタへ入社しようと思った理由を聞かせてもらえますか。
A.学生時代は医療事務の専門学校に通っていたのですが、人と接することが好きでした。山口トヨタなら、接客をはじめ様々なことを経験できそうだったので入社しました。
Q.接客だけではなくて、色々と経験できそうだと思ったんですね。
A.実際に働いてみても、例えば、季節に合わせたお店の飾り付けなど、女性ならではの感性やアイデアが喜ばれる機会も多く、フロアスタッフによって店舗ごとの雰囲気が決まるとも言われているので、やりがいを感じています。
Q.お客様とのやり取りの中で印象に残っていることって、ありますか?
A.お店でお話させていただいたお客様が、銀行など街中でばったりお会いした際に私のことを覚えてくださっていることがあります。そういうときは親近感も生まれますし、すごく嬉しいですね。お店の顔でもあるフロアスタッフとして、日頃から笑顔を心がけている賜物かもしれません。
Q.それは嬉しい! 松本さんの接客が印象的だったんでしょうね。
A.また、ファミリーのお客様が試乗にご来店されたとき、幼いお子様を私に預けてくださったこともありました。
Q.お子さんを。それはだいぶ信頼されていますね(笑)。
A.もちろん、何度かお話させていただいて面識のあるご夫婦だったのですが、それほど信頼していただけたことが光栄でした。試乗の間、キッズスペースでずっと一緒に遊んでさしあげられて、私も楽しかったです。
Q.なんだかほっこりするエピソードですね。
A.お店では普段から営業スタッフやサービスエンジニアとのコミュニケーションが円滑なので、こういうケースでも柔軟に対応できるのではないでしょうか。試乗のご案内は営業担当が、お子様のお相手は私が、といった役割分担が瞬時にできるのは、スタッフ間の風通しが良い証しだと思います。

営業や整備についても、
もっと詳しくなりたい。
もっと詳しくなりたい。
Q.これからの目標みたいなものはありますか?
A.入社前にくらべ、プライベートでも興味深く車を見るようになりました。そして解ることも増えてきており、楽しいです。これからは営業や整備についても、もっと詳しくなりたいと思います。
Q.お仕事、本当に楽しそうですね。
A.このお客様の営業担当は誰か、どの車にどれくらい乗られているか。そういう情報や知識を自分なりに蓄積して、どんなお問い合わせにもスムーズに、的確に答えられるように自分を成長させたいです。
Q.では、最後にメッセージをお願いします
A.車はどんどん変わっていき、新しい技術もどんどん入ってきています。そのスピードや変化に対応できるように勉強し続けなければいけません。私自身も知識が足りなくて、他のスタッフに迷惑をかけてしまったこともありました。でも皆さん、すごく明るく温かいので大丈夫。壁があっても、仲間を信じてぶつかっていけば乗り越えられます。
Q.力強い!
A.本当にお客様思いの営業担当、本当に熱心なサービスエンジニア、そんな素敵なチームで一緒に歩んでいける会社。それが山口トヨタです。