小学校へ行ってきました!
2020.12.04
こんにちは!
お久しぶりとなってしまいました(>_<)💦みなさま、いかがお過ごしですか?
さて、今回は12月3日(木)に山口市立小鯖小学校の4年生児童27名を対象に実施されました、
「ようこそ先輩(キャリア教育)」の様子をお伝えいたします\(^o^)/
「将来の夢を実現しようと努力を続け、夢を叶えた小鯖小学校の先輩を招き、努力の過程や心構えについて話を聞くことで、二分の一成人式に向けて自分の夢について考えたり、意欲を持ったりする。」
という狙いのもと、小鯖小学校の卒業生である
本社 サービス部の山本を講師として招待していただきました✨
テーマは「サービスエンジニア(自動車整備士)の仕事について」
教室に入る前の手の消毒、マスクの着用、換気とコロナ対策を実施しながらの授業となりました。

↑まずは、「自動車とは何か?」についてのお話🚗

↑車の何の部分かを当てるクイズ🔨!
みんな積極的に手を挙げて解答をしていました(^O^)/
ヘッドライトのバルブなど難しい部品もありましたが、全問正解でみんなよく車を見ているのが分かりました◎

↑サービスエンジニアの仕事内容についての説明後、実際に自動車の整備に使っている工具を手に取り、ボトルを締めたり、部品の寸法を測ったりしました!
この工具はどうやって使うの?このボルトに合う工具は?など、実際にやってみながら使い方を体験しました(*^-^*)

↑通常では見ることのできない単体での部品の状態にみんな興味津々👀✨
見ただけでは分からなくても、少し説明すると、
「そこの部品やったんだー」「そうなっちょるんやー」と車の部品についても勉強しました。
最後に、「サービスエンジニアになってよかった」「どうしてサービスエンジニアになろうと思ったのか」を少しでも児童のみなさんの参考になるよう熱く話しました!
とても真剣に聞いてくれて、一生懸命メモをとってくれて大変嬉しく思いました(#^^#)
質問コーナーでは、いろんな質問が次から次へとあり、授業時間を大幅に過ぎてしまうほど盛り上がりました⭐
今回をきっかけに、サービスエンジニアに興味を持ってくれて、将来サービスエンジニアになってくれる児童がいたらいいなと思っています。
小鯖小学校のみんな、ありがとうございました!
お久しぶりとなってしまいました(>_<)💦みなさま、いかがお過ごしですか?
さて、今回は12月3日(木)に山口市立小鯖小学校の4年生児童27名を対象に実施されました、
「ようこそ先輩(キャリア教育)」の様子をお伝えいたします\(^o^)/
「将来の夢を実現しようと努力を続け、夢を叶えた小鯖小学校の先輩を招き、努力の過程や心構えについて話を聞くことで、二分の一成人式に向けて自分の夢について考えたり、意欲を持ったりする。」
という狙いのもと、小鯖小学校の卒業生である
本社 サービス部の山本を講師として招待していただきました✨
テーマは「サービスエンジニア(自動車整備士)の仕事について」
教室に入る前の手の消毒、マスクの着用、換気とコロナ対策を実施しながらの授業となりました。

↑まずは、「自動車とは何か?」についてのお話🚗

↑車の何の部分かを当てるクイズ🔨!
みんな積極的に手を挙げて解答をしていました(^O^)/
ヘッドライトのバルブなど難しい部品もありましたが、全問正解でみんなよく車を見ているのが分かりました◎

↑サービスエンジニアの仕事内容についての説明後、実際に自動車の整備に使っている工具を手に取り、ボトルを締めたり、部品の寸法を測ったりしました!
この工具はどうやって使うの?このボルトに合う工具は?など、実際にやってみながら使い方を体験しました(*^-^*)

↑通常では見ることのできない単体での部品の状態にみんな興味津々👀✨
見ただけでは分からなくても、少し説明すると、
「そこの部品やったんだー」「そうなっちょるんやー」と車の部品についても勉強しました。
最後に、「サービスエンジニアになってよかった」「どうしてサービスエンジニアになろうと思ったのか」を少しでも児童のみなさんの参考になるよう熱く話しました!
とても真剣に聞いてくれて、一生懸命メモをとってくれて大変嬉しく思いました(#^^#)
質問コーナーでは、いろんな質問が次から次へとあり、授業時間を大幅に過ぎてしまうほど盛り上がりました⭐
今回をきっかけに、サービスエンジニアに興味を持ってくれて、将来サービスエンジニアになってくれる児童がいたらいいなと思っています。
小鯖小学校のみんな、ありがとうございました!