食べて元気になろう!
2021.02.19
こんにちは!
今年は本当によく雪が積もりますね⛄雪景色も素敵ですが、春が待ち遠しいです🌸
さて、今日は「お客様大感謝祭!」のご案内です!
みなさんに、食べて元気になって欲しい!ということで、
2月・3月の土日ご来場の方へ“おいしい”をプレゼント!
さ・ら・に、期間中トヨタ新車(※)をご成約のお客様へ、
“ハズレなし”の「抽選グルメギフト」をプレゼント!!金・銀・銅賞どれが当たるかお楽しみに♪♪
※トヨタ新車(除くピクシスシリーズ)。
おいしいものって幸せな気持ちにしてくれますよね!
個人的に今揚げ物ブームなので、週末の夜ご飯はから揚げをたくさん作ろうと思います♪
●「食べて元気に!お客様大感謝祭!」のページへ

新春フェア!!
2021.01.05
明けましておめでとうございます🎍🐄✨
新型コロナウイルスの影響で、会いたい人に会えなかったり、行きたいところに行けなかったり、
もどかしく感じるお正月となった方も多いと思います。
2021年、1日でも早く落ち着いた日常を取り戻せるようになることを心より願っております。
山口トヨタでも引き続き感染拡大防止の取り組みを実施してまいります。
長くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします😊
2021年のスタートは、山口トヨタの初売りへ!
1/5(火)~17(日)の期間、
「新春フェア」を開催中~!!
お近くの山口トヨタのお店に行くと、
全店合計 先着5,000組様に「福袋」をプレゼント!さらに、お子さま福袋もご用意💗
さらにさらに!!
「新春福引券」をお持ちの方は、2021年の運試し?!
お店で福引をして豪華賞品をGETしましょう!
1等:県産農水産カタログギフト「ぶちうま!山口 あおぞら」(1万円相当)
2等:県産農水産カタログギフト「ぶちうま!山口 こもれび」(3千円相当)
3等:ホテルオークラ レーズンサンド(5個入り)
末等:ボックスティッシュ(1箱)
また、毎年人気の初売り特選車を300台ご用意!
早い者勝ちですので、お早めに~♪♪♪
そして、「新車ご成約プレゼント」も!
フェア期間中、山口トヨタでトヨタ新車(※)をご成約いただいた方の中から抽選で100名様に、
豪華賞品が当たる!!!※トヨタ新車(除くピクシスシリーズ)。
詳しくは店舗スタッフまでお気軽にお問い合わせください🎵

新型ヤリスクロスのご紹介!
2020.12.06
皆さま、こんにちは!
山口トヨタのブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
山口トヨタのオカモトです!
今日は皆さまに、新型車「ヤリスクロス」をご紹介いたします!
ヤリスクロスのコンセプトは「やりたいこと、全部やろう」
コンパクトなボディサイズながら、皆さまの「やりたいこと」にしっかり応えてくれる
クルマです。
↑例えばこの4:2:4分割可倒式リヤシート。
スキー板のような長~いものを載せても、後ろの席に2人座れるんです!
他にも多彩なシートアレンジ!
↑安全面もクラストップレベル!
トヨタ車最先端のTOYOTA SAFETY SENCE!
横風に対応して車体を制御するS-VSC!
ブレーキやアクセルも制御してくれる駐車支援システム、アドバンスト パーク!
それはもう、ブログでは紹介しきれないぐらいの安全装備が盛りだくさんなのです!
詳しくは店頭へ!
\\山口トヨタでは全店に試乗車をご用意しております。//
新型ヤリスクロスのすばらしさを、ぜひショールームでご体感ください!

小学校へ行ってきました!
2020.12.04
こんにちは!
お久しぶりとなってしまいました(>_<)💦みなさま、いかがお過ごしですか?
さて、今回は12月3日(木)に山口市立小鯖小学校の4年生児童27名を対象に実施されました、
「ようこそ先輩(キャリア教育)」の様子をお伝えいたします\(^o^)/
「将来の夢を実現しようと努力を続け、夢を叶えた小鯖小学校の先輩を招き、努力の過程や心構えについて話を聞くことで、二分の一成人式に向けて自分の夢について考えたり、意欲を持ったりする。」
という狙いのもと、小鯖小学校の卒業生である
本社 サービス部の山本を講師として招待していただきました✨
テーマは「サービスエンジニア(自動車整備士)の仕事について」
教室に入る前の手の消毒、マスクの着用、換気とコロナ対策を実施しながらの授業となりました。
↑まずは、「自動車とは何か?」についてのお話🚗
↑車の何の部分かを当てるクイズ🔨!
みんな積極的に手を挙げて解答をしていました(^O^)/
ヘッドライトのバルブなど難しい部品もありましたが、全問正解でみんなよく車を見ているのが分かりました◎
↑サービスエンジニアの仕事内容についての説明後、実際に自動車の整備に使っている工具を手に取り、ボトルを締めたり、部品の寸法を測ったりしました!
この工具はどうやって使うの?このボルトに合う工具は?など、実際にやってみながら使い方を体験しました(*^-^*)
↑通常では見ることのできない単体での部品の状態にみんな興味津々👀✨
見ただけでは分からなくても、少し説明すると、
「そこの部品やったんだー」「そうなっちょるんやー」と車の部品についても勉強しました。
最後に、「サービスエンジニアになってよかった」「どうしてサービスエンジニアになろうと思ったのか」を少しでも児童のみなさんの参考になるよう熱く話しました!
とても真剣に聞いてくれて、一生懸命メモをとってくれて大変嬉しく思いました(#^^#)
質問コーナーでは、いろんな質問が次から次へとあり、授業時間を大幅に過ぎてしまうほど盛り上がりました⭐
今回をきっかけに、サービスエンジニアに興味を持ってくれて、将来サービスエンジニアになってくれる児童がいたらいいなと思っています。
小鯖小学校のみんな、ありがとうございました!

10ページ(全22ページ中)